お知らせ、いただいたご質問

生前整理って必要?

もしあなたが高齢で一人暮らしの場合、亡くなった後にご自身の遺品を整理してくれる人はいるでしょうか。

もしいない場合、生前整理で、身の回りのものや財産にかかわるものを、今のうちに片付けておくことが必要です。

一人暮らしでなくても、残されたご家族が遺品整理に苦労することがないよう、生前整理をやっておきましょう。

生前整理の進め方、やり方

1.財産系

まずは把握することが大事です。

家・土地・現金・預貯金のほかにも、有価証券や不動産の権利書、生命保険証書なども含まれるでしょう。

骨とう品や宝石・車などのものも忘れてはなりません。目録を用意しておくことで残された家族が困りません。
目録を作ったら、生前贈与で相続税等、弁護士や行政書士、司法書士などの専門家に相談するとよいと思います。

 

2.「捨てる」

思い出はあるでしょうが、捨てることが必要です。

なぜなら、家族はその処分に頭を悩ませなくてはならないから

ぜひ「捨てる」という作業に取り組みましょう。
「捨てる」作業で一番大事なのは、「残したいもの」を決め、それ以外を全部捨てるという心がけです。

 

3.「残したいもの」

思い出の品は、ぜひ写真をとっておくということをしてみてはいかがでしょうか。

宝石など財産になるものは別として、あなたにとって大事な品が、家族にとっては処分に困るものかもしれません。

写真であれば、少ないスペースでとっておけるでしょう。

生前整理で出てきた不用品の処分方法

1.不用品回収業者に頼む

不用品を一括して引き取ってくれる業者があります。ぜひ利用してみてください。燃えないゴミや燃えるゴミなどを分別する手間もなく、短い時間でお部屋がすっきりとすること間違いなしです。

 

2.生前・遺品整理の業者に頼む

あなたにとって大事なものを大切にしてくれながら、ものの整理を行ってくれる業者を探しましょう。

一度、相談してみてください。

 

3.業者に頼むときに気をつけたいこと

いい業者かどうか見分ける必要があります。

なぜなら、部屋にあった宝石などの貴重品がなくなった、見積もりより高い金額を請求された、自分にとって大事なものを乱暴に扱われた、などのトラブルが増えているからです。

業者選びには注意してください。

相見積もりはしたほうが良いのでしょうか?

2~3社することをおススメします。

 

相見積もりのメリットは、自分が望む内容の適正価格が分かることです。
1社だけでは、高いかどうかよく分かりませんが、比較対象があれば判断材料になります。

デメリットは、あまり何社にも頼みすぎると時間がかかったり、かえって判断に迷ったりすることです。

 

また、業者にも得意分野と苦手分野があります。

絆の得意分野は、古物商許可を取得しており、鑑定士が多数在籍しており、不用品を多数現金買取することが出来ます。

また、従業員全て遺品整理士の資格を取得しております。

業者選びのコツ

「どこを」「どんな風に」整理したいのか明確にしましょう。

 

そうしなければ、あとになって「あれも、これも」と費用が増える可能性があり、「処分するはずが」「残しておくはずが。。。」と取り返しのつかないことになってしまうことが考えられます。

生前整理や生前に家の片付けをされる方は...

「残される遺族のために整理をしておきたい」

「整理のときに自分の意志を充分に反映したい」
「必要かつ十分なものだけで穏やかに暮らしい」

「物につまづいてケガをする前に、片づけておきたい」

 

生前整理は、単なるものを整理することではなく、残された人生をよりよく生きるために行う整理だと思ってください。

遺品整理を始める前に。。。

手当たり次第に整理を行なうのではなく、まずは遺言書やエンディングノートの有無を確認するようにしましょう。

遺言書やエンディングノートに、遺品にまつわる故人の希望が記されている可能性があります。

 また、人が亡くなった後にはさまざまな手続きをしなければなりませんが、その際に必要な物も遺言書などと一緒に探しておきましょう。

たとえば印鑑、通帳、保険証、年金手帳など。なかには年金受給停止は死後10日以内というように期限が短いものもあるため、先に探して保管しておくことをおすすめします。

作業当日は現場に立ち会っている必要がありますか?

作業現場に終日いていただく必要はありません。携帯電話の番号を教えていただき、何かあれば、連絡を取り合うことにして、最初と最後に立会いのみでも可能です。

また作業開始より現場に立ち会うことが難しい場合には、ご相談のうえで弊社が鍵を預かり、作業を先行させることも可能です。

同様に作業終了時に立ち会えない場合には、業者が鍵を預かり後日、鍵を返却する場合もあります。

ただし、作業現場の最終確認を弊社とご遺族の方が確認することが望ましいです。

探しても見つからないものがあるのですが、見つけていただくことはできますか?

見つけることが出来なかった遺品についても、分別していく中で、弊社で見つけることが可能です。

事前にお申し付けください。

事前にしておくべきことは?

何を残して何を捨てるのかは依頼主の判断が必要です。前もって確認しておくほうが作業をスムーズに行うことができます。せっかく依頼したものの、整理する業者の手を止めてしまったということがないように、予めチェックしておきましょう。

遺品整理時にしてくれる清掃の範囲は?

クリーニングが専門のプロとまではいきませんが、家庭でされるような掃除はもちろん行い、きれいにします。例えばホコリをおとしてそうじ機をかけ、フローリングは床を拭き掃除します。

金額はどのくらいになりますか?

お部屋の状態や残されている家具の量などで、金額は変わってきます。
実際に現地を拝見させていただかないと正確な金額は出せません。
お見積りは無料ですので、お時間をいただくことになりますが、一度うかがわせてください。